家の中で炭火で焼けたら楽だよね
換気扇まで距離が無いとちょい危険(後で説明)
焼とりを焼くのにフィッシュロースターやグリルを使っているが
モツだけはそうもいかない
炭火こそ一番おいしい焼き方だと信仰する炎大好きおじさんは
古いフライパンを生贄にキッチンで炭火を起こすのだ
キャンプ用にモツを解凍したが急な腹痛で行けなかったのは関係ないぞ
良いモツをフライパンで焼くのも再冷凍するのもなぁ
とりあえず火が落ち着く前にパンを焼いて遊んでみる
セリアのホットサンドメーカーにハンバーガーを挟む
これ買った直後に腹痛で動けなくなったんだよな……
近いと焦げるのでずっと手に持ってる
キャンプでパン焼くときはちょっと考えないといけないかも
火起こし器に数個炭残して上昇気流で焼くとかするかなぁ
!!!
下から見れば焼き具合がわかり易い!
サクサクして美味しい
食パンは中の具が温かくない
火が落ち着いてからの方が良かったな
しばらくは野菜でも焼いてるか
生バジルの葉を付けたオイルを塗って乾燥防止
ほのかに香って美味しい
焼キノコは何でこんなに強いんだろ
オイル漬けのバジルの葉っぱ乗せて焼く
ホクホクカリっと美味しい
他に人参とか玉ねぎも焼いたけど
ブラシで塗ったからか炎上しなかったし
野菜に油塗って焼くのは良い調理法かもしれない
んで、牛モツ(小腸)
唐辛子みそ
シェフの一振り、肉用味付け(ブラジル店)
で味付け
既にうまそう
かぐわしい香り
ア゛ーッ(汚い高音)
上で転がしながら焼いたけど結構火柱が立つので
換気扇までの距離が無いと危険かも
味は最高
コクのある甘辛さでフライパンとは違うのがはっきりとわかる
メインおかずを焼き終えたら
いい加減火も落ち着いたので
パンに肉の取り皿の油を塗って
トマトピクルスとオリーブ、バジルとチーズをのせる
今度は中まで火が通っている
中に火を通すためにアルミをまけば? と考えた
水蒸気が逃げないので萎れている
網にアルミホイルをまいて乗っけた方が良かったのかも
セリアのホットサンドメーカーは火力考えて運用しないと難しい